カテゴリー
その他 社内SE

Code-server keyboad Layout 日本語化

VPSに入れてあるUbuntuにCode-serverをインストールして、ブラウザからアクセスしたところ、キーボードショートカットがうまく動かない。ターミナルを開く「Ctrl+Shift+@」を押しても反応がない。手元の日本語キーボードをCode-serverがUSのキーボードと認識しているのが原因のようだ。Keyboad Layoutをjaに変更したいのだが、表示される選択欄にjaはない。VPS上のUbuntuを日本語環境にしてみたりしたが効果がない。

仕方がないのでVS-CODEを立ち上げ、そこのKeyboad Layoutをまるっとコピーしたら、問題が解決した。

以下、方法を備忘録。

code-server 右下のLayout: USとなっているところをクリックします。
右下のLayoutがUS

上の画像の箇所をクリックすると、Keyboad Layoutの変更ができるので、そこで「Configure Keyboad Layout」を選択。

表示されたKeyboad Layoutの切り替え一覧から「Configure Keyboad Layout」を選択します。

表示されるkeyboadlayout.jsonに以下をコピーペーストし保存。(長いコードの下に設定の続きあり。)

JSON

code-serverからログアウトし、再度ログイン。

左上の三からメニューを表示し、「Sign out of code-server」をクリック
ログアウト方法

最後に一番最初のKeyboad Layoutの選択で「Japanese (User configured layout)」を選択すると日本語キーボードでもショートカットが使えるようになる。

変更されると右下の表示が「Layout: Japanese」になります。
こうなったらOK!

以上!