カテゴリー
OS 社内SE

Windows 7のシステムドライブをパーティションだけコピーしてHDDを入れ替えた話

家で2つほどサーバ的なものを建てている。1つはUbuntu22だが、1つはWindows 7である。Windows 7なんかやめたいのだが、録画サーバとして設置してあり、諸事情で10にもできずそのままになっている。もうほとんど録画もしていないが、稀に録画することがあり、手仕舞いできない。

そんなWin7の録画サーバの調子が悪い。HDDが古くディスクエラーが頻発しているので、SSDに乗り換えることにした。

Win7の現在のHDDの構成は300GBでCドライブに80GBを充てていて、これをWindowsの「バックアップと復元」で新しい128GBのSSDに載せ替えるつもりだったが、「ディスク容量不足」でどうしてもできない。Cドライブだけではなく、HDD全容量以上のディスクが必要らしい。あれやこれややってみたがうまく行かない。

仕方ないので、Ubuntu 22をUSBから起動(インストールディスクから「try ubuntu」)して対応した。手順としては、SSD側でfdiskでパーティション作成、HDDからSSDにパーティション単位でddコピー、SSDでWindows7起動確認後、ついでにgpartedで容量を80GBから128GBまで拡張した。

以下、備忘録として手順を示す。HDDは/dev/sda、SDDは/dev/sdbとする。

下準備

# ルートで作業
sudo su -
# なんとインストールできる!次回起動しても有効!
apt install ntfs-3g

手順1:/dev/sdaの現在のパーティション容量確認コマンド

#このコマンドの結果出てくる、/dev/sda1と/dev/sda2をコピーすることになる。
#そのため、コピー先に同じパーティション容量の/dev/sdb1と/dev/sdb2を作成する必要があるため、ここで/dev/sda1と/dev/sda2の容量を控えておく。
fdisk -l /dev/sda
# あまり覚えていないが以下のような感じで出てくる。
# 2048から9602のパーティションと96043から999999のパーティションを/dev/sdbに作成する。
/dev/sda1   *      2048      96042  123456   7  NTFS
/dev/sda2          96043     999999   123456    7  NTFS

手順2:/dev/sdbにパーティション作成。(NTFSではなく、sdb1はFAT32 (LBA))で作成する。)最後のwコマンドをするまで、実際には書き込まれないので安心して作業する。

fdisk /dev/sdb

コマンド (m でヘルプ): n 
コマンドアクション
    e   拡張
    p   基本領域 (1-4)
p # 基本pらしい

領域番号 (1-4): 1 #sda1のコピー先なので1

最初 シリンダ (1-652, default 1): 2048 # 上で控えた開始
終点 シリンダ または +サイズ または +サイズM または +サイズK (1-652, default 652): 96042 # 上で控えた終了

# 2つ目を作成
コマンド (m でヘルプ): n
コマンドアクション
    e   拡張
    p   基本領域 (1-4)
p

領域番号 (1-4): 2 #sda2のコピー先なので2

# 上で控えた開始と終了の位置
最初 シリンダ (1-652, default 1): 96043
終点 シリンダ または +サイズ または +サイズM または +サイズK (1-652, default 652): 9999999

コマンド (m でヘルプ): t
選択した領域 1
16進数コード (L コマンドでコードリスト表示): c # FAT32 (LBA)

コマンド (m でヘルプ): t
選択した領域 2
16進数コード (L コマンドでコードリスト表示): 7 # NTFS

# 起動パーティション指定
コマンド (m でヘルプ): a
Partition number (1-4): 1

# 現在の状況確認
コマンド (m でヘルプ): p
# なんか色々出る。

# 書き込み
コマンド (m でヘルプ): w

手順3:パーティションコピー bsオプションは値を上げればコピーが早くなるわけではないらしい。32Mとか64Mあたりでやる。

# sda1はすぐ終わる
dd bs=32M if=/dev/sda1 of=/dev/sdb1
# こっちは長い・・・
dd bs=32M if=/dev/sda2 of=/dev/sdb2

これでSSDから起動してみて起動できればOKである。NGだった場合は、fdisk -l /dev/sdbをよく見てみる。MBRの調整などは基本不要である。コピーが失敗していないか、ファイルシステムが違わないか、起動(boot)パーティションが指定されているかを確認する。

このあとはやらなくても良い(起動しなくなるリスク有り)のだが、gpartedを起動してパーティションサイズを拡張した。gpartedは必ずsudoコマンドで起動すること。

sudo gparted

GUIなので説明は割愛。対象のディスクを選んで、リサイズを選択してからドラッグしてリサイズする。

ローカルネットの中だけのサーバだが、そのうちセキュリティの問題でsambaが他のデバイスから繋がらなくなりそう。そうなったら破棄するか何かで対応しよう。。。