弱視治療の経過記録

息子の弱視治療の経過記録を記す。(診察の都度、更新予定。)

2022年10月28日 I病院 初診 (3歳1か月)

測定裸眼視力:右0.7 左0.3
診察結果:不同視弱視 強い乱視による左目の弱視(Cyl -3.00D Axis 90度)

【診察時に言われたこと】

  • 強い乱視なので、一生眼鏡は確定で弱視も治らない可能性があること
  • 治療のため、すぐに眼鏡を処方しかけること
  • 眼鏡は風呂に入るとき、プールに入るとき、寝るとき以外つけること
  • 眼鏡をしたら1か月後にまた来ること。その次の検査は1年後になること

【所感/そのほか】

医師から1か月後に来いと言われているのにも関わらず、2か月後しか予約が取れず、2ヶ月後の予約になる。いろいろ不信になり、セカンドオピニオンを求め別の病院を予約したが、運悪く家族全員コロナになり行けず。コロナで職場を休みすぎたため、平日しか予約が取れないセカンドオピニオンは一旦断念。

2022年12月24日 I病院 (3歳3ヵ月)

測定裸眼視力:測定無し
測定眼鏡視力:右0.6 左0.7 (両目 0.8)

【診察時に言われたこと】

  • 視力も出てきており、問題はない。
  • 裸眼視力は子供の調子が良ければ測るが、今回は難しかった。(裸眼視力は測らないのかとこちらが尋ねたときの回答)
  • 右の視力が下がっているが、問題ない。この程度のブレはあるもの。

【所感/そのほか】

今回は「C」のマークのランドルト環の大きなものを手にもって、「あれに合わせてみて」という形での視力検査となった。
始めは大きく表示された「C」の方向を普通に答えられていたが、少し小さくなってくると曖昧に「C」の方向を合わせることが多く、親としては「ほとんど見えていない、、」と心配になったが、検査してくれた人や医師に言わせると、3歳児は集中力がないため、こんな感じになることが多いとのことで、若干安心した。

前回の初診は点眼薬をしたため、3時間以上かかったが、今回は1時間程度で終わった。

次の検査は2ヶ月後とのことだったが、初診と同じでやはり予約が取れず、3月の検査となった。次回の検査も、妻が「次の検査はいつですか。1か月後ですか。」と聞いた後での回答で、聞かなければどうなっていたのか、という感じがしないでもない。

2023年1月19日 日本橋H眼科

測定裸眼視力:右0.5 左 0.1
測定眼鏡視力:右0.5 左 0.3

セカンドオピニオンを求め、HPで小児眼科を謳っている自宅から遠いH眼科へ行き、診察を受けてきた。

【診察時に言われたこと】

  • I眼科と診断結果、方針も同じ。定期検診は2ヶ月に1度くらいが適正と思うとのこと。
  • 左目は強い乱視のため、たとえ回復したとしても0.4か0.5ぐらいがMAX。
  • まずは眼鏡をかけた矯正視力が回復し、その後、裸眼視力が上がる。(裸眼視力が先に上ることはない。)なので眼鏡をしっかりかけることが重要。
  • コンタクトの度数がないくらい強い乱視だが、息子が成長するくらいにはコンタクトレンズメーカーが開発しているであろう。
  • 測定結果が悪かったが、子供の集中力が続かないため、3歳ぐらいの検査ではブレが多いので問題ない。(1年ぐらいの)長期でみて、矯正視力が向上していれば問題ない。(長期で見て、左右の視力差が大きくなるようであれば問題。)

【所感/そのほか】

HPで大体的に小児眼科を謳っていたのでこの病院に決めたが、設備やスタッフは近所の眼科のほうがだいぶ良く、セカンドオピニオンとして適切であったか疑問が残った。検査もサイプレジン点眼をするようなことを予約時は言っていたが、結局やらず、通常の検査であった。一方的に話すタイプの女医さんで、妻は共感できないとのことだったが、診察結果はI病院と同じであり、とりあえずセカンドオピニオンは得られて良かったと思う。

ちなみに自治体補助で診察は無料だったが、手違いなのか診療明細が渡されなかった。面倒なのでそのまま帰ったが、なんとなく、最後までモヤモヤした感じが続いた。

2023年3月4日 I病院 (3歳6ヵ月)

測定眼鏡視力:右0.8 左0.6

仕事の都合で眼科に同行できなかったため、妻より口伝。
右目の度なしレンズに傷ができたため、眼鏡屋の無料保証(診断書あり、度数変更の場合無料レンズ交換)が使えないかと眼鏡処方箋を出してもらう。眼鏡屋に相談するもNGとのこと。ただ、3000円で交換してくれるとのことなので、依頼。

【所感/そのほか】

前回のH病院の診断より大分よく安心した。比較的集中して検査を受けていたとのこと。動向して様子を見たかった。
最近、子供が弱視の左目をこすることが多くなったし、寝起きなど左目だけ閉じているのもよくみかける。左目が「見えていない」ということがわかってきたのかもしれない。

弱視について調べたこと